中々ブログにはアップ出来ませんが、合間を見つけては作業進めてる510ブルのインジェクション化
ようやく車検を取れる段階まで進みました
車検作業を諸々こなし
灯火類確認や、車高調整、アライメント調整と検査落ちの無いよう確実にね
4連スロットル仕様なので、エアクリーナーをつけてブローバイ対策
オイルキャッチタンクも汎用品ではしっくりこなくアルミ板からワンオフで製作ね
アイドリング域を調整
68カムですが、1000回転以下で安定してアイドリングします
旧車の車検で最大の難関、排ガス検査w
カム入って~キャブ付いて~の排ガスパスは中々至難の業w
大体の人がここで心折れるでしょwww
それがインジェクションなら↓↓↓ですw
68カム入れて、触媒無しでもこの数値
余裕で排ガス検査クリア出来る数値ですね♪
因みに普通に空燃比を合わせて特別な事は何もしていません
優秀ですねLINKフルコンを使ったインジェクション化♪
これで旧車でも安心して車検取りに行けますね
通常作業終わりの夜、宮崎県ハチロクの慣らしの旅
道の混み具合も有るので平日限定で1日大体150キロ程走って帰宅してます
日々色々と並行しながら作業してますのでお待ちのお客様にはご迷惑お掛けしますが理解お願いいたしますm(_ _)m
0コメント