ようやく春の訪れを感じる4月ですね~
うちの方では、花粉散布?もそろそろ終わりそうです
そして、桜がちょうど満開となりました!
でも、今日、明日の雨で散ってしまわなければいいのですが・・・
花見をするなら、「今でしょ!」(笑)
さてと、85改86の作業模様です。
定番のエンジンルーム塗装です。
せっかく、外装を綺麗に全塗装しても、エンジンルームを開けると、汚っ!
ってのも悲しいですので・・・
予算に余裕が有るのであれば是非おススメしたいプランです。
エンジンルームの部品を外した所です
うちの方では、花粉散布?もそろそろ終わりそうです
そして、桜がちょうど満開となりました!
でも、今日、明日の雨で散ってしまわなければいいのですが・・・
花見をするなら、「今でしょ!」(笑)
さてと、85改86の作業模様です。
定番のエンジンルーム塗装です。
せっかく、外装を綺麗に全塗装しても、エンジンルームを開けると、汚っ!
ってのも悲しいですので・・・
予算に余裕が有るのであれば是非おススメしたいプランです。
エンジンルームの部品を外した所です
まぁ、普通の汚れ具合って所ですかね
ストラットの付け根も最近では多い錆の発生ポイントですね
まだ軽傷ですね
ブレーキオイルを甘く見てはいけません!
下処理をしながらエンジンルームの洗浄も行います
今回はシールの状態が良くなかったので、すべて打ち替えとなりました。
錆の処理も行います
軽傷でしたので、錆を除去してしっかりと錆止めを塗ります
当社の場合、新しいシールは純正のようにこってりとは塗りません。
しっかりパネルの合わさり目に押し込むように、入り込むように、この量で充分役割を果たしますし、この方が仕上がりも綺麗です
純正のように、もっこり、こってり塗るのは見た目も悪いですからね。私は嫌いです。
さぁ、下処理も終わり、マスキングをして塗装です
ボディー同色での塗装です
仕上がりはご覧の通り
気持ちいいですね!
ねっ!このシールの打ちかたの方が仕上がり綺麗でしょ?
当社では、エンジンルームもしっかりクリア塗装をしてるので、もちろんですがツヤツヤです!
ツルツルな分、汚れも落ちやすいですしね!
■劇的ビフォー・アフター!■
ビフォー
アフター
さて、次は下廻りの防腐塗装編でもかきますかね!
0コメント