あれ?
板金長ブログより先越しちゃってますが……(笑)
下廻り防腐塗装終わって、足廻りは取り付け
ブッシュ類はちぎれてご臨終でしたので、全て強化ブッシュへリフレッシュ
下廻り部品は錆が酷かったのでそのまま組み付けるのは抵抗ありまして簡易塗装しときました
綺麗になればなるほど汚れ、錆は気になるものです……
ホーニング取り付けに自分は文明の利器のジャッキを使いますが、怪力板金長はまさかの人力……(笑)
フロント廻りもラックエンド、タイロッドエンド、ブーツ類を新品交換してリフレッシュ
その間に自分はデフオーバーホール作業
ファイナルは4.6が入ってました
当たり面が荒れて無かったので、分解洗浄してギア再使用、ベアリング類を全て新品交換
しかしながら、元々の歯あたりはが適当で出てなかったので全て調整して組み直し
燃料タンクもポンプ交換しますのでリフレッシュ
長期不動なので嫌な予感はしてましたが……
とりあえず入ってる燃料を抜く
色もヤバいし、臭せーし、完全に腐ってる笑
やっぱりね……
ダメだこりゃ
さぁ、クリーニングでどこまでキレイになる事やら……
まだ新品タンク出るので交換すれば早い話ですが、安くはないですからクリーニングして使えるなら使いましょ
ポンプ、ブラケットは論外なので、こちらは素直に新品交換
ポンプもいつものKTD製の強化品
センダーゲージも完全に死んでますので、新品へ交換
燃料のメインチューブも以前に加工されてたみたいだし、フレアナットもダメなので新品交換
と、まぁ長期不動車はあらゆる所の整備が必要になるので簡単には乗り出せませんよね
引き続き作業進めますね
0コメント